キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.本籍地を変更する手続き方法(転籍届)について知りたい 【戸籍】

A.ご回答内容

■転籍届とは、本籍を変更するために行う手続です。

≪受付窓口≫ 従前の本籍地、新しい本籍地、住所地のいずれかの区の区役所・支所

≪受付時間≫ 24時間365日受付

≪届出人≫  戸籍の筆頭者及びその配偶者

≪必要なもの≫・転籍届
       ・現在の本籍地以外の市区町村に転籍する場合は、戸籍謄本

≪提出者≫   どなたでも可能

≪手数料≫ 無料

≪根拠条文≫ 戸籍法第108条、第109条

≪留意事項≫ 区役所・支所の業務時間(平日8:45~17:15)外は届書の受付のみで、職員による内容の審査は翌開庁日に行います。届書に不備等があった際に、後日窓口へお越しいただく場合があります。       

■注意事項
○届出人が筆頭者と配偶者ふたりのときは、届出人の署名は、各自で自署してください。

≪問合せ先≫
各区役所市民課戸籍係、各支所区民生活課市民係

関連するURL

属性情報

人生の出来事
未設定
分類
届出・証明  >  戸籍  >  戸籍
FAQ ID
102
更新日
2023年04月16日 (日)
アクセス数
40,118
満足度
☆☆☆☆
このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った
このFAQについて、ご意見・ご要望をお聞かせください

※ 投稿は任意です。最大500文字まで。あと 500 文字です。

投稿