A.ご回答内容
口座振替登録とは、名古屋市が商品代金・工事代金などを口座振込で支払う場合に、債権者の預金口座をあらかじめ登録しておくものです。
≪対象者≫
名古屋市から支払いを受ける債権者
お支払内容によっては口座振替登録票の提出が不要な場合があります(公共工事の前払金など)。登録の要否については、契約先にご確認ください。
ただし、上下水道局、交通局、病院局からの支払については、各局へお尋ねください。
≪登録に必要となる書類等≫
〇口座振替登録票
会計室又は区役所総務課庶務係の窓口にあります。
名古屋市のホームページからファイルのダウンロードができます。
※詳細は関連リンクをご参照下さい。
〇名古屋市との契約・請求に使用する代表者印または個人印(窓口で記入・押印する場合は、お持ちください)
〇登録する口座の、通帳表紙の裏面にカタカナで口座名義人が記載されているページの写しなど、振替先の金融機関名・店舗名・口座番号・口座名義人が確認できるもの(新規登録又は振込口座を変更する場合)
〇返信用封筒(口座振替登録票に記載の住所以外に控の郵送を希望する場合)
≪提出先≫
次のあて先に郵送、又は直接お持ちください。
〒460-8508 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
会計室出納課出納係(契約先に直接提出することもできます。)
登録処理が済み次第、控を郵送でお返しします。
≪注意事項≫
〇登録に係る所要日数は、1週間程度いただいております。3月、4月など、提出が集中する時期は通常の所要日数より日数がかかります。余裕をもってご提出ください。
〇代表者変更等により入札参加者登録の変更届を提出した場合、別途口座振替登録の変更届の提出も必要となります。
〇口座番号の変更による口座振替登録票の届出が提出された際は、口座振替登録番号が変更になります。
≪記入上の注意点≫
〇変更届の場合、変更箇所だけではなく太枠内の全ての欄にご記入をお願いします。
〇「代表者印」欄又は「個人印欄」には、契約書及び請求書に使用する印鑑を使用してください。シャチハタやゴム印による押印はできません。
≪問合せ先≫
【会計室出納課】(電話 052-972-3006)