キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.市のマーク(丸八マーク)の由来について知りたい 【市のマーク、丸八マーク】

A.ご回答内容

■市のマーク(丸八マーク)の由来

 ○に八の字を書いて。都市のシンボルマークとしては一風変わった意匠ですが、これが名古屋市の市章です。制定されたのは明治40年10月のこと。明治40年代には神戸市や横浜市でも市章が定められており、当時は市を表象するマークを制定しようという動きが各地にあったようです。
 折しも名古屋は、名古屋港の開港、市制20周年を間近に控え、市勢の発展ぶりを内外に示そうという気運が高まっていました。シンボルマークの制定にはうってつけの時期であったわけです。
 制定に当たっては、懸賞募集で各方面に意匠を求めました。しかし、適当な図案がなく、議論百出の末、最終的には尾張徳川家の合印として用いられていたマークを採用することになったといわれています。
 制定の経緯は定かではありませんが、「丸は無限に広がる力、また八は末広がりで発展を示す」というお目出度いマークであり、名古屋の歴史を大切にしながら、新たな発展を期そうという思いがあったようです。


≪問合せ先≫
【総務局総務課】(電話 052-972-2102)

属性情報

人生の出来事
未設定
分類
市政  >  その他  >  市のマーク、丸八マーク
FAQ ID
1256
更新日
2024年04月01日 (月)
アクセス数
24,163
満足度
☆☆☆☆
このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った
このFAQについて、ご意見・ご要望をお聞かせください

※ 投稿は任意です。最大500文字まで。あと 500 文字です。

投稿