A.ご回答内容
川や湖の水質を悪化させる大きな要因の1つが、炊事、洗濯、お風呂などで使われた生活雑排水です。
合併浄化槽は、家庭から出される全ての汚水を浄化し放流するため、川や湖などへの汚濁負荷が非常に軽減します。し尿と生活雑排水を併せて処理する浄化槽のため、し尿のみを処理する単独浄化槽に比べ、河川等へ流す汚濁量は8分の1に減少します。
また浄化槽を設置されている方は年に1回指定検査機関による「法定検査」を受検することが法律で義務付けられており、「保守点検」・「清掃」も適切におこなわなければなりません。
≪お問い合わせ先≫
【健康福祉局環境薬務課環境衛生担当】(電話 052-972-2644)
【保健センター環境薬務課】