キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.犬を飼う場合の手続き(登録や狂犬病予防注射等)について知りたい。 【イヌ・ネコ】

A.ご回答内容

■登録と狂犬病予防注射について
 生後91日以上の犬には、登録(生涯1回)と狂犬病予防注射(毎年1回)が義務づけられています。狂犬病予防注射は、動物病院や狂犬病予防集合注射会場(4・5月に市内の公園等で実施)で受けることができます。鑑札(かんさつ)と注射済票(ちゅうしゃすみひょう)は、必ず犬の首輪などに着けてください。
※関連リンクもご参照ください。

○「鑑札」と「注射済票」について
「鑑札」は、登録の手続きをすると交付される犬をモチーフにしたメダル(平成21年9月までに登録した方は楕円形プレート)
「注射済票」は、注射の手続きをすると交付される楕円形のシールのことです。

○罰則について
 犬の登録の申請をしなかった者、狂犬病予防注射を受けさせなかった者、鑑札と注射済票を犬に着けなかった者は、20万円以下の罰金に処せられることがあります。

■犬猫の多頭飼養届出について
名古屋市で、同一敷地内の住居又は飼養施設において、生後91日以上の犬又は猫を合わせて10頭以上飼育している方は、飼育する事実が発生した日から30日以内に届出が必要です。

■動物の飼養又は収容の許可について
 名古屋市内で、犬を10頭以上飼おうとする場合は、動物の飼養又は収容の許可を取得しなくてはいけません。許可を取得するには、飼養・収容施設が構造設備の基準を満たす必要がありますので、動物愛護センターにご相談ください。

≪必要書類や手数料≫
■犬の登録申請
○犬の登録申請書
○犬の登録申請手数料 3,000円

■狂犬病予防注射の手続き
○注射済証(動物病院で狂犬病予防注射した際に交付されるB6の大きさの証明書
○注射済票交付手数料 550円

■犬猫の多頭飼養届出
○多頭飼養・保管届
○手数料はかかりません。

■動物の飼養又は収容の許可申請
○動物の飼養又は収容の許可申請書
○施設の構造設備を明らかにした図面
○動物の飼養又は収容の許可申請手数料 7,000円

≪窓口・問合せ先≫
■犬の登録申請、注射の手続き
 犬が所在する区の保健センター(郵送は不可)

■動物の飼養又は収容の許可の申請をするとき
 動物愛護センター(郵送は不可)

属性情報

人生の出来事
未設定
分類
その他  >  動物・ペット  >  イヌ・ネコ
FAQ ID
1955
更新日
2024年04月01日 (月)
アクセス数
1,789
満足度
このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った
このFAQについて、ご意見・ご要望をお聞かせください

※ 投稿は任意です。最大500文字まで。あと 500 文字です。

投稿