A.ご回答内容
■申請場所
Q:どこに申請したらいいですか。
A:お住まいの区の保健センター保健予防課保健感染症係(支所管内の保健センター分室はダメ)へ申請してください。(郵送での申請はできません。)
■申請期間
Q:申請期間はいつまでか。
A:3月から翌年2月までの診療について、翌年3月15日(当日が保健所の休庁日である場合は直前の開庁日)が申請締切日になります。令和2年度は、令和2年3月1日から令和3年2月28日までの診療が対象で、申請締切りは令和3年3月15日(月)です。
■その他
Q:申請をしたが、振込みの案内は届くのか。
A:申請から1カ月半後ごろまでに、子ども青少年局子育て支援課より承認決定通知書が届きます。その際に振り込み日についてのご案内も同封されていますので、ご確認ください。
Q:特定不妊治療と一般不妊治療を同時に申請できるか。
A:できます。その場合、添付資料の戸籍謄本・所得を確認する書類は、片方はコピーでも申請いただけます(同一年度内に限る)。
【問合せ先】
子ども青少年局子育て支援課母子保健係(電話052-972-2629)