A.ご回答内容
■通知カードとは
通知カードは、住民票を有する全ての方に割り振られた、個人番号(マイナンバー)を通知するためのカードで、住民票の住所に簡易書留で郵送されます。個人番号(マイナンバー)は、年金・雇用保険・医療保険の手続き、生活保護・児童手当その他福祉の給付、確定申告などの税の手続きなどで、申請書等に個人番号(マイナンバー)の記載を求められることになりますので、通知カードは紛失しないよう大切に保管してください。
■住民票の住所に簡易書留で郵送されます。
簡易書留に同封されるものは次のとおりです。
1 通知カード
2 個人番号カード交付申請書と返信用封筒
3 個人番号(マイナンバー)についての説明書類
※2は個人番号カードの交付を希望する場合に使用していただくものです。
■通知カードを本人確認書類として使用することはできません。
≪手数料≫
再交付手数料は500円です。
≪有効期限≫
有効期限はありません。
ただし、以下のような場合には、有効期限満了前であってもマイナンバーカードは失効しますので、ご注意下さい。
○住民票が消除されたとき
○住民票コードやマイナンバーを変更したとき
○死亡したとき など
※その他の失効事由については、各区役所・支所に直接お尋ねください。
≪問合せ先≫
【各区役所市民課住民記録係、各支所区民生活課市民係】