キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.敬老パスについて知りたい。(更新(その他)・その他) 【敬老手帳・敬老パス】

A.ご回答内容

≪更新(その他)≫
Q1:有効期限前に更新したら、いつから1年間有効になるのか。
A:
【有効期限前に更新する場合】
更新前の有効期限の翌日から1年間有効になります。

<例>
現在の敬老パス:「2021年10月1日 ~ 2022年9月30日」
⇒ 2022年9月30日までに更新 
⇒「2022年10月1日 ~ 2023年9月30日」
※券面は2022.10.1~となりますが、更新した日から引き続き利用できます。
 この場合、券面に「継続」と印字されます。

【有効期限後に更新する場合】
更新した日から1年間有効になります。

<例>
現在の敬老パス:「2021年10月1日 ~ 2022年9月30日」 
⇒ 2022年10月15日に更新(地下鉄駅、区役所支所のみ)
⇒「2022年10月15日 ~ 2023年10月14日」
※郵便局では、敬老パスを預かった後で、敬老パス業務処理センターが更新した日から1年間

Q2:期限更新に必要な書類はあるのか。
A:
【地下鉄駅・区役所・支所】
・地下鉄駅・区役所・支所で更新手続きをする場合は、負担金(必ず現金。電子マネーは不可)と、現在の敬老パスが必要です。
・負担金の額は、区役所・支所からお送りする「更新手続きのご案内」にお示ししています。

【名古屋市内郵便局】
・郵便局で更新手続きをする場合は、事前に敬老パスコールセンター(052-766-5500)にお電話いただく必要があります。
・負担金の納付書をお送りしますので、その納付書と敬老パスと負担金をもって、名古屋市内の郵便局で手続きをお願いします。

期限更新については、負担金の金額は1月から6月までに納付いただく場合は前々年の所得を、7月から12月までに納付いただく場合は前年の所得を算出根拠とするため、事務処理の都合上、納付のタイミングによっては、ご案内させていただく金額や券売機等に表示される金額が本来納付いただくべき金額と異なる場合があります。所得が確認できた場合は、後日差額を還付させていただきます。

Q3:敬老パスにチャージしている電子マネーやマナカマイレージポイントは、更新しても引き継がれるのか。
A:事前にチャージされている現金や、マナカマイレージポイントは、敬老パスを更新すると引き継がれます。

Q4:敬老パスの負担金は、チャージしている電子マネーで払えるか。
A:敬老パスの負担金は、チャージされている電子マネーで支払うことはできません。必ず現金でお支払いいただく必要があります。

Q5:有効期限が過ぎていたが、敬老パスを紛失してしまった。更新するにはどうすればよいのか。
A:まず、お住まいの区の区役所・支所で、敬老パスの再交付の手続きが必要です。
敬老パスが再交付された後、更新の手続きをしてください。
なお、紛失による再交付には手数料(520円)がかかります。

Q6:区役所や駅に行くのが面倒なので、郵送による更新手続きはできるか
A:郵送での更新手続きは受け付けていません。
ご家族等に、地下鉄駅等での手続きをしていただけるようお願いいたします。
お近くの市内郵便局でも敬老パスの更新取次をしていますので、ご希望であれば、敬老パスコールセンター(052-766-5500)へご連絡してください。

≪その他≫
Q1:名鉄タクシーホールディングス、つばめタクシーグループ、などで敬老パスを使うと一割引きと聞いたが、どういう内容か
A:あらかじめ敬老パスにチャージした電子マネーで、運賃を全額支払った場合に限り、1割引が適用されます。
タクシー車内ではチャージできないため、乗車前にチャージが必要です。

【1割引が適用されるタクシー会社】
名鉄タクシーホールディングス:052-331-2211
つばめタクシーグループ:052-203-1212
名古屋ハイタク協同組合:052-241-2233
鯱第一交通株式会社:052-912-3456
名古屋近鉄タクシー株式会社:052-231-0513
宝交通株式会社:052-682-6000

Q2:敬老パスが要らなくなりました。どうすればよいでしょうか。
A:お住まいの区役所福祉課(支所は区民福祉課)で返還の手続きをしてください。チャージされた現金の残額が221円以上の場合は、受け取ることができません。残額を220円以下にしてから返還手続きをしていただくか、地下鉄駅で払い戻しのご案内をさせていただきます。

Q3:敬老パスをなくしてしまいました。再交付を受けることができますか?
A:お住まいの区役所福祉課(支所は区民福祉課)で再交付の手続きをしてください。
なお、紛失による再交付には手数料(520円)がかかります。

Q4:敬老パスを盗まれてしまいました。どうすればよいでしょうか。
A:お住まいの区役所福祉課(支所は区民福祉課)で再交付の手続きをしてください。
警察署で発行される「確認願」等の盗難にかかる証明書が必要です。
なお、盗難、災害、カード障害による再交付には手数料は不要です。

Q5:敬老パスを火事(災害)により失いました。どうすればよいでしょうか。
A:お住まいの区役所福祉課(支所は区民福祉課)で再交付の手続きをしてください。
所轄の消防署で発行される災害にかかる罹災証明書が必要です。
なお、盗難、災害、カード障害による再交付には手数料は不要です。

Q6:敬老パスは定期券と併用できるの?
A:敬老パスを利用するときは、敬老パスで入場し、敬老パスで出場していただく必要がありますので、敬老パスで入場し、定期券で出場した場合は、運賃が支給されません。定期券で入場し、敬老パスで出場した場合も同じです。
※係員に敬老パスを提示するだけでは、運賃が支給されません。
 必ず自動改札機または運賃箱のカード読み取り部にタッチしてください。

また、敬老パスの利用は原則として市内の駅や停留所での乗降車に限られますので、市外の区間を含む定期券と敬老パスを併せてご利用いただいた場合であっても、市外から市内への乗車や、市内から市外への乗車については、運賃が支給されません。

ただし、敬老パス適用範囲の境界になる駅や停留所で、いったん改札を出て再入場(バスの場合は降車)していただいた場合は、敬老パスと定期券が併用できます。

※定期券など他のICカードをお持ちの場合、乗降車の際に敬老パスと間違って別のカードをタッチしてしまうことがないようご注意ください。

Q7:住所や氏名に変更があった場合、変更手続きが必要ですか?
A:敬老手帳:手続きが必要です。お住いの区役所福祉課・支所区民福祉課にお尋ねください。
  敬老パス:氏名の変更があった場合のみ手続きが必要です。お住いの区役所福祉課・支所区民福祉課にお尋ねください。

Q8:福祉特別乗車券への切り替えはできますか。
A:可能です。ただし、福祉特別乗車券の対象要件を満たす方に限ります。

Q9:受け取った書類の納付書のフリガナが違うのだが、どうしたらよいか。
A:お住まいの区の区役所福祉課、支所区民福祉課でフリガナの修正を受付けておりますので、ご連絡ください。

Q10:区役所・支所における日曜窓口でできる敬老パスの手続きはありますか。
A:住民票の転出入届に付随して生じる敬老パスの交付や返還の手続きができます。これ以外の手続き(敬老パスの再交付等)はできません。

≪問合せ先≫
区役所福祉課高齢福祉担当または支所区民福祉課福祉担当

属性情報

人生の出来事
老後
分類
福祉  >  高齢者・介護保険  >  敬老手帳・敬老パス
FAQ ID
2977
更新日
2024年06月25日 (火)
アクセス数
8,242
満足度
☆☆☆
このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った
このFAQについて、ご意見・ご要望をお聞かせください

※ 投稿は任意です。最大500文字まで。あと 500 文字です。

投稿