A.ご回答内容
《制度や事業の説明》
スマートフォン決済アプリを利用して納付書のバーコードを読み取ることで、LINE PayとPayPayで市税を納付できます。
コンビニエンスストアの店頭などでは、電子マネーでの納付はできません。
〇利用できる市税
●市民税・県民税(普通徴収)
●固定資産税・都市計画税
●固定資産税(償却資産)
●軽自動車税(種別割)
※30万円までの納付書で、期限内のものに限ります。
詳しい納付方法は、名古屋市公式ウェブサイト(リンク1参照)をご覧ください。
《問合せ先》
【財政局収納対策課収納対策係】(電話 052-972-2354)