キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.敬老パスの制度変更について知りたい。≪対象交通拡大≫【敬老手帳・敬老パス】

A.ご回答内容

Q1:新たに敬老パスが利用できる交通機関は。
A:令和4年2月1日より新たに名鉄、JR東海、近鉄の鉄道の市内運行区間及び名鉄バス、三重交通の路線バスの原則市内運行区間で敬老パスがご利用いただけます。
・乗車できるのは、市内の駅で乗車して、市内の駅で降車した場合のみとなります。
・名鉄バスの市外の停留所のうち、次の区間は名古屋市営バスとの重複運行区間のため、特例として敬老パスの対象となります。
・諸ノ木(市内)~藤田医科大学病院
・稲葉地町(市内)~大治西条

Q2:名鉄バスと三重交通バス以外にも市内を運行するバスはあると思うが、利用できないのか。
A:今回、拡大の対象としたのは、高齢者の日々の暮らしの足となる路線バスです。
・名古屋市内で路線バスを運行するのは名鉄バスと三重交通の2社となります。
・JRバスなどの長距離高速バスや自治体が運営主体のコミュニティバス(例えば豊山タウンバス)は路線バスとは異なりますので対象外としております。

Q3:名鉄、JR東海、近鉄及び名鉄バス、三重交通での敬老パスの利用方法は。
A:いったんご自身の負担で敬老パスにチャージしたお金で乗車していただき、後日、乗車履歴を名古屋市が交通事業者から取得したデータで確認した上でお客様に運賃を支給するという利用方法となります。
 現在ご利用可能な地下鉄や市バス、あおなみ線などとは利用方法が異なりますのでご注意ください。
・鉄道を利用の際は必ず自動改札機をご利用ください。(有人改札から出場した場合は適用になりません。)

Q4:チャージとは何か。
A:敬老パスやマナカに事前に入金することをチャージといいます。
・敬老パスにチャージした現金は、電子マネーとして交通機関の乗車にご利用いただけるほか、コンビニやスーパーなどでのお買い物や飲食店でも使えます。

Q5:チャージはどこでできるのか。
A:駅の券売機や改札内のチャージ機、コンビニ、バス車内(三重交通を除く)でできます。

Q6:名鉄、JR東海、近鉄及び名鉄バス、三重交通で切符を購入して乗車した場合は対象となるか。
A:名鉄、JR東海、近鉄及び名鉄バス、三重交通については、敬老パスにチャージした電子マネーで乗車することが条件となります。
・切符を購入して乗車した場合、交通事業者から取得するデータ上でその乗車履歴を確認することができないため、運賃を支給することができません。
・改札を出る際に、チャージの残高不足となった場合は、必ず改札内のチャージ機でチャージを行った上で、自動改札機を通って出場してください。
 →不足分を有人改札で精算した場合は、運賃を支給することができません。

Q7:名鉄、JR東海、近鉄の鉄道及び名鉄バス、三重交通の路線バスで敬老パスが利用できる範囲は。
A:鉄道の場合、市内の駅で乗車し、市内の駅で降車することが条件となります。
・乗車駅又は降車駅のいずれかが市外の駅だった場合は、対象外となります。
・例えば名鉄の神宮前駅から名古屋駅まで乗車した場合、乗車駅と降車駅が共に市内の駅となりますので、敬老パスの対象となり、その運賃230円を後日ご利用者様に支給します。
・しかし、神宮前駅から名鉄一宮駅まで乗車した場合は、降車駅が市外の駅ですので敬老パスの対象外となります。この場合は、市内区間を含め全額支給いたしませんのでご注意ください。
・路線バスの場合、原則として、市内の停留所で乗車し、市内の停留所で降車することが条件となります。なお、名鉄バスの市外の停留所のうち、次の区間は名古屋市営バスとの重複運行区間のため、特例として敬老パスの対象となります。
・諸ノ木(市内)~藤田医科大学病院
・稲葉地町(市内)~大治西条

Q8:市外であっても多くの名古屋市民が利用する駅があるのに、なぜ敬老パスは市内に限るのか。
A:敬老パス制度については従来より、高齢者の社会参加の支援にあたり、市域内での移動を対象として制度を運用してきましたので、今回の拡大においても、市域内における民間鉄道・路線バスの利用を対象としています。
・対象を市外の駅にも広げてしまうと事業費が予算上限額を超えてしまう可能性が高く、事業を安定的に継続するためにも対象を市内駅での乗降車した場合に限定させていただいております。

Q9:名鉄、JR東海、近鉄の駅及び名鉄バス、三重交通の停留所のうちどこまでが範囲なのか、具体的な駅名を知りたい。
A:「敬老パス制度について」のパンフレットの中に名鉄、JR東海、近鉄の対象駅一覧及び名鉄バス、三重交通の対象停留所の一部を掲載しておりますのでご確認ください。

Q10:城北線は利用できるのか。
A:城北線ではマナカなどのICカードが利用できませんので、敬老パスもご利用いただけません。

Q11:下小田井駅が対象外となっているのはなぜか。
A:今回新たに敬老パスが適用となる名鉄、近鉄、JR東海については、乗降車ともに市内の駅であることが条件となります。
・名鉄下小田井駅は所在地が清須市ですので、市外駅のため敬老パスの対象駅からは除外いたしました。
・下小田井駅を通過して、市内の駅で乗降車した場合は対象となります。

Q12:築港線は利用できるのか。
A:ご利用いただけます。

Q13:名鉄、近鉄、JR東海及び名鉄バス、三重交通を利用した分の運賃はどのように支給してもらえるのか。何か手続きは必要か。
A:あらかじめ口座登録をしていただい方については、特にお手続きは必要ありません。
・名鉄、近鉄、JR東海及び名鉄バス、三重交通の敬老パス対象区間を利用された分の運賃を2か月単位でまとめてご登録いただいた口座に振り込みます。
・振込口座、支給日、支給金額とその内訳は、毎回事前に通知を郵送しますのでご確認ください。
※この通知が不要な方は敬老パスコールセンター(052-766-5500)までお申し出いただきますと送付を停止することができます。
・口座登録をしていただけない方は、お住いの区の区役所でお渡しすることになりますが支給日の日程調整が毎回必要となりますほか、区役所までご足労をおかけしてしまうことになりますので、口座登録にご協力いただきたいと考えております。
また支給は半年に1回となります。

属性情報

人生の出来事
老後
分類
福祉  >  高齢者・介護保険  >  敬老手帳・敬老パス
FAQ ID
3402
更新日
2024年04月01日 (月)
アクセス数
17,829
満足度
☆☆☆☆
このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った
このFAQについて、ご意見・ご要望をお聞かせください

※ 投稿は任意です。最大500文字まで。あと 500 文字です。

投稿