A.ご回答内容
〇食べ残し、手つかずなど本来食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。日本国内では非常に多くの食品ロスが発生しており、国民一人一人が茶碗1杯分のご飯を毎日捨てているのと同じくらいの量になります。
〇対策としては、①購入時:必要な分だけ買う、期限が近い手前のものから選ぶ②保存時:消費期限と賞味期限を正しく理解する③料理時:食材を使いきる、料理を食べきる④その他:フードドライブに寄付する、食品ロス削減に積極的な飲食店「食べ残しゼロ協力店」を利用する等が挙げられます。
〇名古屋市では、食品ロス削減月間(毎年10月)を中心に食品ロス削減の周知に努めています。
≪問合せ先≫
環境局資源循環推進課(電話 052-972-2390)