キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.国民健康保険の特定健康診査【特定健康診査等未受診者への電話勧奨について】

A.ご回答内容

Q:知らない番号から電話があり、特定健康診査(または特定保健指導)を受けるよう言われた。なぜ個人情報を知っているのか。
A:特定健康診査ならびに特定保健指導受診のお願いの電話を名古屋市が委託している業者から行っているものです。なお、個人情報の取扱いにつきましては、情報取り扱い注意項目を定め、名古屋市情報あんしん条例、名古屋市個人情報保護条例等を守るよう明記し、厳重に個人情報を取り扱っています。

Q:特定健康診査受診(または特定保健指導受診)の勧奨電話を今後かけないでほしい。
A:今後電話勧奨をしないようにお手続きをしますので、お手数ですが健康福祉局保険年金課保健事業担当(052-972-2567)までご連絡をお願いします。

Q:国保加入者の中で特定健康診査の勧奨の電話がかかってくる人とそうでない人がいるのはなぜか。
A:特定健康診査対象者全員に電話勧奨を行っておりません。人工知能を使用して過去の特定健診受診歴や健診データ等を分析して、特定健康診査の対象者の中から電話勧奨によって受診をご検討いただけると思われる人を抽出しております。

≪問合せ先≫
【健康福祉局保険年金課保健事業担当】(電話 052-972-2567)

属性情報

人生の出来事
未設定
分類
健康・医療・衛生  >  健康保険  >  国民健康保険
FAQ ID
3728
更新日
2024年04月04日 (木)
アクセス数
3,441
満足度
☆☆☆☆
このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った
このFAQについて、ご意見・ご要望をお聞かせください

※ 投稿は任意です。最大500文字まで。あと 500 文字です。

投稿