キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.令和5年度「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金」について知りたい。

A.ご回答内容

食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受ける低所得の子育て世帯に対して、その実情を踏まえた生活の支援を行うため、「子育て世帯生活支援特別給付金」を支給します。

1.支給対象者は?
【ひとり親世帯】
以下(1)から(4)のいずれかに該当する方
(1)令和5年3月分の児童扶養手当受給者の方
(2)令和5年4月分の新規児童扶養手当受給者の方
(3)公的年金給付等を受給していることにより、令和5年3月分の児童扶養手当を受給していない方
(4)家計が急変し、児童扶養手当を受給している方と同じ水準の収入になった方

【ひとり親世帯以外】
以下の(1)または(2)に当てはまる方
(1)令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金の支給対象者であった方
(2)令和5年3月31日時点で18歳未満の児童(障害児は20歳未満)を養育しており、次のいずれかに当てはまる方(令和6年2月末までに生まれた新生児等も対象。)
・令和5年度住民税(均等割)が非課税の方
・家計が急変し、住民税非課税相当の収入になった方

2.支給額は?
児童1人あたり5万円

3.申請手続きは?
支給にあたっては、申請が必要な場合と不要な場合があります。
ひとり親世帯の方で支給対象者(3)または(4)に当てはまる方、ひとり親世帯以外の方で支給対象者(2)に当てはまる方は、申請が必要です。
上記以外に当てはまる方へは、既に支給済みです。
コールセンターへお申し出いただければ、申請書や返信用封筒を郵送いたします。(申請書等は名古屋市公式ウェブサイトよりダウンロードすることもできます。)

4.申請期限は?
令和6年2月29日(木曜日)【消印有効】
現在、申請受付中です。

5.問い合わせ先は?
名古屋市「子育て世帯生活支援特別給付金」コールセンター
電話番号:052-218-4730(ひとり親世帯)
052-218-7455(ひとり親世帯以外)
ファックス番号:052-218-4625(共通)
(受付時間は平日午前9時から午後5時30分までです。)

属性情報

人生の出来事
未設定
分類
子育て・教育  >  その他  >  子育て
FAQ ID
3738
更新日
2023年08月24日 (木)
アクセス数
725
満足度
このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った
このFAQについて、ご意見・ご要望をお聞かせください

※ 投稿は任意です。最大500文字まで。あと 500 文字です。

投稿