A.ご回答内容
名古屋市奨学金は、高等学校等において修学するために必要な学資を支給することにより、教育の機会均等に寄与するとともに、有為な人材の育成に資することを目的とした奨学金です。
《支給対象となる方》次の1から5の全てを満たす生徒が申請できます。愛知県高等学校等奨学給付金との併給も可能です。
1 生徒及び保護者等が、令和6年の7月1日(以下「基準日」という)現在、名古屋市内に住所を有すること
2 生徒が、基準日現在、愛知県内の高等学校及び中等教育学校の後期課程に在学していること
3 保護者等(保護者全員)の令和6年度の定額減税後の市町村民税所得割が非課税であること)
4 基準日において、生徒が生活保護費のうち「生業扶助」その他高等学校等において修学するために必要な学資(児童福祉法による児童入所施設措置費等国庫等負担金について(平成11年4月30日厚生省発児第86号)」による見学旅行費又は特別育成費)の支給を受けていないこと
5 学業その他の活動における努力が認められる者であること(各学校において学校長が推薦)
《支給額》
国公立 年額60,000円
私立 年額72,000円
《支給人数》
令和6年度 1・2・3年生 各学年1,000名 定時制4年生 30名
《問合せ先》
名古屋市教育委員会学事課(電話番号:052-972-3385)または在学する学校