A.ご回答内容
≪大量のごみを処分したい場合≫
以下の2通りの方法があります。
■市の収集に出す場合
○可燃ごみ・不燃ごみ・資源については、通常の収集日に出してください。なお、一時的に大量に排出された場合、収集できない事もあります。
○粗大ごみについては、申込制による月1回の収集(有料)を行います。電話の場合は、収集日の7日前(前の週の同一曜日)までに、インターネットの場合は収集日の10日前までに粗大ごみ受付センターへお申し込み下さい。収集日が分からない場合は、粗大ごみ受付センターまたはお住まいの区の環境事業所へお問い合わせください。
■自分で処理施設に搬入する場合
○通常の収集で出せないほど量が多い場合や収集日に間に合わない時は、ご自分で市の処理施設に搬入することができます(有料)。その場合は、ごみの発生した区の環境事業所で承認を受けた上で、可燃ごみは焼却工場へ、不燃ごみ・粗大ごみは破砕工場・処分場へ運んでいただきます。
なお、受付曜日・時間や搬入先、搬入できる品目・量等が定められていますので、事前にごみの発生した区の環境事業所へお問い合わせください。
≪問合せ先≫
○粗大ごみ受付センター 電話:0120-758-530 (携帯電話・愛知県外からは052-950-2581)
土、日、12/29~1/3を除く9時00分から17時00分まで
URL: https://www.nagoya-sodaigomi.jp/gomi/
「名古屋市 粗大ごみ」で検索をお願いします。
○各区の環境事業所
土、日、年末年始を除く8時00分から16時45分まで
処理施設への搬入申請受付時間は、区やごみ種等により異なります。