A.ご回答内容
≪アスベストによる健康被害≫
アスベストは、天然の繊維状の鉱物で、石綿(いしわた、せきめん)とも呼ばれています。
アスベストの繊維は非常に細かいもので吸入すると、肺がんや中皮腫などの病気の原因となる可能性があります。
アスベストを吸い込んだ可能性があり、呼吸困難、咳、胸痛などの症状がありご心配な方は、労災病院のアスベスト疾患センター、専門の医療機関(呼吸器系の診療科があるところなど)にご相談下さい。
≪アスベストによる健康被害の救済制度≫
■中皮腫や原発性肺がんなどを発症しており、それが業務によりアスベストを吸いこんだことが原因であると認められた場合は労働災害保険の給付を受けることができます。
詳しくは愛知労働局労災補償課(電話 052-855-2147)、または、お近くの労働基準監督署にお問い合わせください。
■労働災害補償等の対象にならない方で、石綿を吸入することにより、指定疾病である中皮腫、石綿による肺がん、著しい呼吸機能障害を伴う石綿肺、著しい呼吸機能障害を伴うびまん性胸膜肥厚になられた方及びそのご遺族は、「石綿による健康被害の救済に関する法律」に基づき、石綿健康被害救済制度により、医療費等の救済給付が受けられます。
救済給付を受けるには、日本国内においてアスベストを吸入することにより指定疾病にかかった旨の認定を独立行政法人環境再生保全機構から受ける必要があります。
救済給付には、認定患者の方に対しての医療費、療養手当があり、法施行(平成18年3月27日)前にお亡くなりになった方及び法施行後、認定の申請前にお亡くなりになった方のご遺族に特別遺族弔慰金、特別葬祭料があり、認定後にお亡くなりになった方のご遺族に葬祭料、救済給付調整金があります。
○各救済給付の概要は関連リンク4を参照してください。
≪窓口≫
■労働災害保険の給付 愛知県労働局労災補償課(電話 052-855-2147)
■石綿健康被害救済制度
○【環境局公害保健課保健企画係】(電話 052-972-2687)
○各区の保健センター保健予防課
○環境省中部地方環境事務所
○提出方法は持参もしくは郵送