A.ご回答内容
■市民農園
市民の方が利用できる貸し農園です。市営の市民農園の他に、農業協同組合が管理する市民農園や農地の所有者等が開設する市民農園といった民間開設型の市民農園や農業体験農園があります。
【市営市民農園】
現在、憩いの農園、コミュニティ農園、分区園、市民菜園、みのりの農園の5種類があります。申込者資格は、名古屋市に住所を有する市民で、農園の日常管理ができる方です。新規利用者の募集は2月1日から2月20日に行います(みのりの農園は3月1日から3月20日)。空き区画が発生した場合は随時募集します。
【民間開設型市民農園】
市内には、農地の所有者等が開設する民間開設型の市民農園や農業体験農園があります。開設者により利用の条件が異なります。
(一部の民間開設型の市民農園や農業体験農園は、なごやの農が分かるウェブサイト「あぐりっと!なごや」に掲載していますので、詳しくは各農園の開設者連絡先にお問い合わせください。)