A.ご回答内容
母子手帳は保健センターで交付します。
交付時には妊娠から出産後に至るまでの各種制度のご案内や、今後の過ごし方など保健師からお話をさせていただく機会を設けておりますので、なるべく妊娠されたご本人が交付をお受けになるのが望ましいです。
しかし、ご本人が来られない場合は、代理の方でも母子健康手帳の交付は行っております。その際は妊娠届出書を事前にご用意のうえご持参いただきます。
なお、平成28年1月より、妊娠届出書に妊婦の個人番号欄が設けられましたので、届出時に番号確認と本人確認を行ないますので、ご協力をお願いします。
番号確認と本人確認に必要なものについては、関連リンク「母子健康手帳のもらい方など」をご覧ください。
手帳交付時に併せて母子健康手帳別冊をお渡ししており、この別冊の中には、今後受診される妊婦健康診査、乳児一般健康診査等が綴り込まれております。
これらは、医療機関において公費負担で受けていただくことができるものであるため、郵送での取扱は行っておりません。
《問合せ先》
【子ども青少年局子育て支援課】(電話052-972-2629)