キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.区役所職員等を名乗る者から、後期高齢者医療保険料や医療費の還付等に関する不審な電話があったがどうしたらいいですか

A.ご回答内容

≪制度や事業の説明≫

 名古屋市の区役所等職員を装い、「保険料を還付する」「医療費を還付する」などと話を持ちかけ、現金自動預け払い機(ATM)を操作させ振込みを行なわせる「特殊詐欺」などによる被害が発生しています。

1 名古屋市では
●還付金受け取りのために金融機関等の現金自動預け払い機(ATM)の操作を求めることはありません。
●電話で金融機関の口座を指定して振込みを求めることはありません。
●連絡先として、フリーダイヤルや携帯電話の電話番号をお伝えすることはありません。
●取引先の金融機関をお尋ねして、その金融機関から連絡させることはありません。

2 区役所職員が皆様に電話でお問い合わせする場合は、提出していただいた届出書・申請書を基にその内容をご本人に確認することを原則としております。

3 ご不審な点があるときは、各区役所保険年金課又は各支所区民福祉課まで電話等によりお問い合わせください。

≪問合せ先≫
【各区役所保険年金課又は各支所区民福祉課】

属性情報

人生の出来事
未設定
分類
健康・医療・衛生  >  医療  >  後期高齢者医療
FAQ ID
2920
更新日
2024年04月01日 (月)
アクセス数
356
満足度
このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った
このFAQについて、ご意見・ご要望をお聞かせください

※ 投稿は任意です。最大500文字まで。あと 500 文字です。

投稿