A.ご回答内容
【新たな利用回数の数えかたとはどういうものか。】
市バスと市バス、市バスと地下鉄を90分以内に乗り継いで乗車した場合は、今まで2回の利用と数えていたところを1回の利用と数えるようになります。
2回の乗車を1回の利用と数えるのは、1日2回までです。
【いつから新たな利用回数の数えかたが開始されるのか。】
令和6年2月1日の始発からです。
【新たな利用回数の数えかたをするためには何か手続きが必要か?】
いいえ。新たな利用回数の数えかたについて、手続きは必要ありません。
市バスと市バス、市バスと地下鉄を90分以内に乗車すると、自動的に2回の乗車を1回の利用と数えます。
敬老パスの利用方法もいままでと変わりありません。
【新たな利用回数の数えかたが適用されたかどうか知りたい】
乗車日から3開庁日後に、お住いの区役所・支所の福祉課・区民福祉課窓口でお問合せください。乗車実績の明細を交付いたしますので、その明細で確認することができます。
なお、乗車実績の明細の確認の際は、窓口で本人確認書類(免許証等写真付のものは1点・介護保険証等写真がないものは2点必要。代理人の申請は不可)の提示が必要です。