キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.敬老パスの新たな利用回数の数えかたについて教えてほしい。

A.ご回答内容

【新たな利用回数の数えかたとはどういうものか。】
市バスと市バス、市バスと地下鉄を90分以内に乗り継いで乗車した場合は、今まで2回の利用と数えていたところを1回の利用と数えるようになります。
2回の乗車を1回の利用と数えるのは、1日2回までです。

【いつから新たな利用回数の数えかたが開始されるのか。】
令和6年2月1日の始発からです。

【新たな利用回数の数えかたをするためには何か手続きが必要か?】
いいえ。新たな利用回数の数えかたについて、手続きは必要ありません。
市バスと市バス、市バスと地下鉄を90分以内に乗車すると、自動的に2回の乗車を1回の利用と数えます。
敬老パスの利用方法もいままでと変わりありません。

【新たな利用回数の数えかたが適用されたかどうか知りたい】
 乗車日から3開庁日後に、お住いの区役所・支所の福祉課・区民福祉課窓口でお問合せください。乗車実績の明細を交付いたしますので、その明細で確認することができます。
 なお、乗車実績の明細の交付の際は、窓口で請求書を記載いただき、本人確認書類の提示が必要です。なお、委任状があれば、代理人による請求も可能ですが詳しくは区役所、支所にお問合せください。

属性情報

人生の出来事
老後
分類
福祉  >  高齢者・介護保険  >  敬老手帳・敬老パス
FAQ ID
3745
更新日
2025年03月19日 (水)
アクセス数
1,060
満足度
☆☆☆☆
このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った
このFAQについて、ご意見・ご要望をお聞かせください

※ 投稿は任意です。最大500文字まで。あと 500 文字です。

投稿