キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.家庭から出る新聞、雑誌、段ボールなどを処分したいが、どうすればよいか 【リサイクル】

A.ご回答内容

■集団資源回収
地域住民団体が定期的に行う回収です。回収日や、回収場所はお住まいの地域によって異なります。
 ・回収日などは、近所の方にお尋ねいただくか、お住まいの区の環境事業所もしくは、環境局減量推進室にご確認ください。
○一般方式/子ども会、町内会などの地域住民団体が実施するものです。
 ・回収品目:新聞、雑誌(雑がみ)、段ボールなど、団体によって異なります。
○学区協議会方式/小学校区の単位で活動する団体が実施するものです。
 ・回収品目:新聞、雑誌(雑がみ)、段ボール、紙パック、衣類・布類。

 集団資源回収で集めた古紙の持去りは条例で禁止されています。夜間から古紙が出ていると持去りの被害を受けやすくなります。回収当日朝の古紙排出にご協力ください。

■リサイクルステーション
市民団体がスーパーマーケットの駐車場などを利用して定期的に資源の持込を受け入れるものです。
回収品目:新聞、雑誌(雑がみ)、段ボール、紙パック、空きびん、空き缶、衣類・布類、なべ・やかん類
回収日や時間についてはリンクで案内しています。
詳しくは関連リンクを参照してください。

■古紙リサイクルセンター
古紙問屋が定期的に資源の持込を受け入れるものです。
回収品目:新聞、雑誌(雑がみ)、段ボール、紙パック、衣類・布類
詳しくは関連リンクを参照してください。

■愛知県古紙協同組合
持ち込みができず、急に処分したいなどに、有料でも取りに来てもらいたいなどといった場合にご相談ください。

≪対象≫
一般家庭から排出される古紙類(新聞・雑誌・段ボール等)

≪お問い合わせ先≫
○集団資源回収、リサイクルステーション
お住まいの区の環境事業所もしくは環境局減量推進室(972-2398)
○古紙リサイクルセンター
愛知県古紙協同組合(533-2371)

≪時間≫
環境事業所
8時から16時45分まで(土・日及び年末年始を除く)
環境局減量推進室

8時45分から17時30分まで(土・日・祝日及び年末年始を除く)

属性情報

人生の出来事
未設定
分類
環境  >  リサイクル  >  リサイクル
FAQ ID
595
更新日
2023年03月31日 (金)
アクセス数
3,807
満足度
☆☆☆☆
このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った
このFAQについて、ご意見・ご要望をお聞かせください

※ 投稿は任意です。最大500文字まで。あと 500 文字です。

投稿