キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.埋火葬許可の手続方法について知りたい。 【死亡・葬儀】

A.ご回答内容

■埋火葬するときは埋・火葬許可証が必要です。この許可証は、区役所市民課・支所区民生活課市民係で死亡届の手続きが終了しますとお渡しします。
■亡失などの理由で再交付を受ける場合に関しては、各区役所市民課または支所区民生活課市民係にお問い合わせ下さい。


≪窓口・提出先など≫
■死亡届について
○受付窓口 死亡者の本籍地、届出人の所在地または死亡した場所のある区の区役所・支所
○受付時間 24時間365日受け付けています。
 ※ただし、平日の時間外及び土日休日の9時から17時以外は、中区役所へ提出する必要があります。
 ※土日祝日の9時から12時及び13時から17時は、各区役所では受付可能ですが、支所ではお取扱いできません。
 ※区役所の開庁時間以外に提出した場合、記載内容に不備があると、後日訂正・修正に来庁いただくことがあります。届書に、平日昼間連絡可能な電話番号を必ず記載ください。         
○その他詳細は関連FAQ「死亡届の手続方法」を参照してください。


≪問合せ先≫
各区役所市民課戸籍係、各支所区民生活課市民係

属性情報

人生の出来事
死亡
分類
届出・証明  >  戸籍  >  死亡・葬儀
FAQ ID
91
更新日
2023年04月16日 (日)
アクセス数
2,147
満足度
☆☆☆
このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った
このFAQについて、ご意見・ご要望をお聞かせください

※ 投稿は任意です。最大500文字まで。あと 500 文字です。

投稿