キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.就学援助制度について知りたい。 【教育その他】

A.ご回答内容

未来まなび応援金(就学援助)は、お子さんを小・中学校へ就学させるのに必要な給食費や学用品費などを補助する制度です。

≪未来まなび応援金(就学援助)の対象となる家庭≫
■次のいずれかに該当する方(住民票に関わらず、お子さんと同居する方全員が同一の項目に該当している必要があります。ただし、児童扶養手当の受給者の場合は、祖父母等児童扶養手当の対象者でない方が同居している場合でも申請できます。)
○生活保護法に規定する要保護者
○生活保護が停止または廃止された方
○児童扶養手当が支給された方
○所得が基準額以下の方

≪援助の種類≫  
 学用品費等、オンライン学習通信費、入学準備金、卒業アルバム代等、学校給食費、修学旅行費、野外活動費、学校病医療費、学校生活管理指導表文書費
(ただし、生活保護受給世帯については、修学旅行費と学校病医療費に限り、就学援助の対象となります。他の費目は生活保護(教育扶助)に含まれ、社会福祉事務所(区役所民生子ども課)から支給されます。)
 詳細は関連リンクまたは学校から配布される就学援助のお知らせ(チラシ)をご参照下さい。

≪窓口・提出先≫
児童生徒が通学する学校

≪問合せ先≫
【教育委員会学事課】(電話 052-972-3217)
【児童生徒が通学する学校】

属性情報

人生の出来事
就学 / 就学 / 就学 / 就学
分類
子育て・教育  >  学校  >  教育その他
FAQ ID
961
更新日
2025年03月24日 (月)
アクセス数
282
満足度
このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った
このFAQについて、ご意見・ご要望をお聞かせください

※ 投稿は任意です。最大500文字まで。あと 500 文字です。

投稿