キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.区役所や支所が、平日以外で開庁しているかどうか知りたい。 【日曜開庁 日曜窓口 平日 休日 】

A.ご回答内容

■名古屋市では、より利用しやすい区役所(支所)を目指して、毎月1回原則第1日曜日(5月・9月・1月は第2日曜日)と、4月の第4日曜日、3月の最終および最終前の日曜日にも転入・転出に関係する窓口業務を行っています。

≪実施日≫
令和5年3月5・19・26日、4月2・23日、5月14日、6月4日、7月2日、8月6日、9月10日、10月1日、11月12日、12月3日
令和6年1月14日、2月4日、3月3・24・31日

※午前8時45分から正午(令和5年3月26日、4月2日、令和6年3月31日は午後2時)までです。
※11月の日曜窓口は、国が管理する個人番号カード管理システムの機器更改に伴うメンテナンス作業のため、11月5日から12日に変更になりました。
※上記実施日程は、やむを得ず変更または中止となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

≪実施場所≫
16区役所、6支所

≪取扱業務≫
○転入・転出・転居届の受付※個人番号カード(マイナンバーカード)をご持参ください。
○転入学関係の手続き
○転出入に伴う
●国民年金の資格取得・喪失・変更の受付
●国民健康保険の適用開始・終了・変更の受付
●児童手当の受付
●後期高齢者医療及び福祉医療(医療費助成)の資格取得・喪失・変更の受付
●介護保険の資格取得・喪失・変更の受付
●敬老手帳(敬老優待カード)・パスの交付申出・返還の受付
●在外選挙人名簿の出国時申請の受付
○印鑑登録申請、戸籍の届出
○特別永住許可申請の受付
○税務の申告・届出の受付
○納税の受付
○住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍全部・個人事項証明書(戸籍謄抄本)、税務証明などの証明書の交付
○個人番号カード(マイナンバーカード)交付事務
※それぞれの手続き方法については、関連リンク「ご利用ください!!区役所・支所の日曜窓口」をご参照ください。

≪注意事項≫
○住民票の写しの広域交付など住基ネット関係業務はお取り扱いできません。また、これ以外の業務についても一部取扱いができない場合があります。
○他の市町村や国の機関等への確認が必要となる場合は、後日あらためてお越しいただく場合があります。

≪問合せ先≫
【スポーツ市民局地域振興部区政課推進係】(電話 052-972-3148)
※取扱業務等の詳細は、各区役所・支所の担当課へお問い合わせください。

属性情報

人生の出来事
成人 / 成人 / 働く / 結婚・離婚 / 引越し
分類
市政  >  その他  >  日曜開庁 日曜窓口 平日 休日
FAQ ID
2240
更新日
2023年09月04日 (月)
アクセス数
62,688
満足度
☆☆☆
このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った
このFAQについて、ご意見・ご要望をお聞かせください

※ 投稿は任意です。最大500文字まで。あと 500 文字です。

投稿