キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.市税の納付方法について知りたい 【市税全般】

A.ご回答内容

《制度の説明》
■市税の納付方法

○窓口での納付
 金融機関やコンビニエンスストアへ行き、納付書(納入書)で納める方法です。
 市税事務所、市役所・区役所・支所の銀行派出所または会計窓口で納付することもできます。

○口座振替での納付
 インターネットや金融機関等の窓口で申込み手続き後、継続して、ご指定の金融機関の口座から、納期限の日に自動的に引き落として納める方法です。
 この方法で納めることができるのは、次の税目です。
●市民税・県民税・森林環境税(普通徴収)
●固定資産税・都市計画税(土地・家屋)
●固定資産税(償却資産)

○スマートフォンやパソコンによる方法
 スマートフォンやパソコンを利用してクレジットカードやスマートフォン決済アプリ、インターネットバンキングで納める方法です。
 この方法で納めることができるのは、次の税目です。
●市民税・県民税・森林環境税(普通徴収)
●固定資産税・都市計画税(土地・家屋)
●固定資産税(償却資産)
●軽自動車税(種別割)
※期限内の納付書に限ります。
※クレジットカード納税では税額とは別に納付額に応じた手数料がかかります。

○eLTAXを利用した電子納税(共通納税)
 eLTAXで電子申告した市税をインターネットバンキングやクレジットカードなどを利用して納める方法です。
 この方法で納めることができるのは、次の税目です。
●市民税・県民税・森林環境税(特別徴収)
●法人市民税
●事業所税
●市たばこ税

《問合せ先》
【財政局収納対策課】(電話 052-972-2354)

属性情報

人生の出来事
未設定
分類
  >  その他  >  市税全般
FAQ ID
2664
更新日
2024年11月01日 (金)
アクセス数
9,156
満足度
このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った
このFAQについて、ご意見・ご要望をお聞かせください

※ 投稿は任意です。最大500文字まで。あと 500 文字です。

投稿