A.ご回答内容
≪受付窓口≫
届出人の住所地・本籍地・出生地の区役所・支所
★届出人の所在地(一時的に滞在されているところ)でも提出することができます。(この場合、子ども医療証などの手続きがありますので、後日お住まいの区の区役所・支所にお越しいただくことになります。)
≪提出書類≫
○出生届(病院に備え付けている場合もあります。)
※右欄の出生証明書は、医師や助産師に証明してもらってください。
○母子健康手帳(母子健康手帳内の出生届済証明欄に証明します。)
※区役所閉庁時に届出された場合は、後日の証明となります。
≪提出時期≫
出生した日から14日以内
※生まれた日を1日目とします。(国外で出生した場合には3ヵ月以内。)
※14日目が休庁日の場合は、翌開庁日が提出期限となります。
≪受付時間≫
365日、24時間受付可能
※ただし、区役所の開庁時間以外の時間(土曜・日曜・祝日・祝日の振替休日・年末年始12月29日から翌年1月3日及び平日の時間外)にお届けの場合は、区役所の守衛室などで書類をお預かりし、翌受付時間帯に記載内容等を確認してから正式に受理をします。内容に不備がある場合等は、後日あらためてご来庁いただくことがあります。届書に平日の昼間にご連絡可能な電話番号を必ず記載してください。
※なお、出生届の場合、母子健康手帳への出生届出済証明や子ども医療証などの手続きがありますので、後日お住まいの区の区役所・支所(出生届出済証明は、出生届を出した区役所・支所)へお越しいただくことになります。
≪届出人≫
父又は母(父、母が届出することができない場合は、同居人、出産に立会った医師、助産師。)
≪提出者(窓口に持ってくる人)≫
上記届出人の署名があればどなたでも結構です(委任状は不要です)。ただし、提出者の方の本人確認をする資料(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)が必要になる場合があります。
≪費用(手数料等)≫
無料
≪問合せ先≫
各区役所市民課戸籍係、各支所区民生活課市民係