A.ご回答内容
≪確認方法≫
愛知県作成のウェブサイト「愛知県統合型地理情報システム マップあいち」内の愛知県文化財マップ(埋蔵文化財・記念物)、または名古屋市が作成した「名古屋市遺跡分布図」で確認できます。「名古屋市遺跡分布図」は教育委員会事務局生涯学習部文化財保護課(名古屋市教育館 8階:東区泉一丁目 1番 4号)または市民情報センター(市役所西庁舎1階)で閲覧できます。
なお、文書での照会も可能です。
≪照会方法≫
①logoフォームで照会する
周知の埋蔵文化財包蔵地の所在の有無を専用のフォームで照会します。
専用フォーム:https://logoform.jp/form/mX9C/871771
照会には 1.照会者の情報 2.回答送付先アドレス 3.照会場所の住所 4.位置情報の指定 5.照会目的 6.工事予定時期 7.照会場所の位置図(pdf・jpg・png対応)を入力・添付等が必要です。
上記事項が記載されていない申請フォームにつきましては、回答を控えさせていただく場合があります。
(注1)周知の埋蔵文化財包蔵地の照会は来課されない場合、原則logoフォーム以外では受付していません。
(注2)港区には周知の埋蔵文化財包蔵地はありません。
②窓口で照会する
文化財保護課(名古屋市教育館 8階)にご来課ください。
≪問合せ先≫
【教育委員会事務局生涯学習部文化財保護課(名古屋市教育館 8階)】(電話 052-253-9279)