A.ご回答内容
ぜん息の自己管理を支援するために、保健師等の指導のもとネブライザーを貸し出しするものです。
≪申し込みのできる方≫※次のすべてにあてはまる方
○名古屋市にお住いで、15歳未満の気管支ぜん息患者の方
○現在、貸し出しを受けていない方
○貸与説明会に参加出来る方
○主治医の管理・指導のもと、在宅での吸入治療が必要な方
○定期的に実施する保健指導等にご協力していただける方
≪貸し出し期間≫
最長5年間 ※ただし、1年毎の利用報告が必要です。
《申込方法》
はがき、ファックス、名古屋市電子申請サービスのいずれかの方法により「ネブライザー貸し出し希望」と明記の上、郵便番号・住所・患者氏名(ふりがな)・生年月日・保護者氏名・電話番号を必ず記入してお申し込みください。
≪申し込み時期≫
詳細は、広報なごや(4月号と9月号)に掲載されます。
≪医師の意見書≫
申し込み受付後、貸与申請書及び医師の意見書などを送付します。医師の意見書は、かかりつけの医療機関で記入してもらった後、提出してください。(書類提出は締切日必着)
≪貸与説明会≫
貸与説明会(6月と12月に開催予定)で医師・保健師による指導及びネブライザーの配布をします。
≪その他≫
○申し込み期間以外は受付・貸し出しを行っておりません。(機器の維持・管理費用は自己負担)
○貸し出しをするネブライザーはジェット式です。
○ネブライザーの購入補助は行っておりません。
≪問い合わせ先≫
【環境局公害保健課保健事業係】(052-972-2688)