キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)・戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)・戸籍の附票の写しの取得方法について知りたい。 【戸籍 全部事項 個人事項】

A.ご回答内容

≪窓口・提出先≫
本籍のある区役所市民課(支所管内に本籍がある場合は支所区民生活課市民係)
ただし、名古屋市内に本籍がある場合、他区・支所からでも取得することができます。
(8時45分から17時15分まで)
※郵送での請求も可能です。詳細は関連FAQ「戸籍謄本・抄本、住民票の写しなどの郵送請求の方法について知りたい。」を参照してください。
※電話やファクシミリでの請求はできません。

≪お持ちいただくもの≫
○窓口に来庁する方の本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード、パスポートなど)
※ご本人確認に関する詳細は、関連FAQ「本人確認について知りたい」をご参照ください。
○代理人の場合は、委任状(請求者が自署または記名押印したもの)
※第三者の方(戸籍に記載されている人及び戸籍に記載されている人の直系血族を除く)が請求者の場合は、具体的な使用目的、疎明資料や請求資格を明示してください。
≪注意事項≫
本人のプライバシーなどを保護するため、第三者の方が他人の戸籍謄抄本、戸籍の附票の写しを請求されても、その記載事項を確認するにつき正当な理由が無いと請求できません。(自己の権利行使や義務履行に必要な場合など)


≪手数料≫
○戸籍全部事項証明書・個人事項証明書(戸籍謄本・抄本)
 1通450円
○除籍全部事項証明書・個人事項証明書(除籍謄本・抄本)
 1通750円
○戸籍の附票
 1通300円


≪問合せ先≫
各区役所市民課戸籍係、各支所区民生活課市民係

属性情報

人生の出来事
未設定
分類
届出・証明  >  戸籍  >  戸籍 全部事項 個人事項
FAQ ID
74
更新日
2023年09月14日 (木)
アクセス数
17,696
満足度
☆☆☆☆
このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った
このFAQについて、ご意見・ご要望をお聞かせください

※ 投稿は任意です。最大500文字まで。あと 500 文字です。

投稿